COLLECTION
HABERU × カタチキ
カタチキ
首里城にほど近い首里御殿山のふもとで紅型の図案から染色、裁断、縫製、仕上げまで行う沖縄生まれの姉妹ユニットです。
紅型の伝統技法を受け継ぎながらも、沖縄の自然や風土、何気ない風景を図柄に取り入れた作品は、伝統工芸と日常をつなぐ架け橋として注目を浴びています。
紅型(びんがた)
沖縄独自の染物である紅型は、かつて沖縄が琉球王国と呼ばれ、諸外国と盛んに交易を行い栄えた時代には、王族や身分の高い士族のために染められたものでした。
その後、時代の流れの中で一時期は 衰退の危機を迎えたものの、技術を継承しようとする人々の努力も あって、今では沖縄を代表する伝統工芸品として知られています。